日本のITスキルに暗い影

Sep. 17, 2015

Photo: yorksolutions


Nesweekの記事日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル」は衝撃的な内容を伝えている。日本の10代のゲーム機所持率は54%と先進国中でトップだが携帯・スマホ、タブレット、ノートPC、デスクトップPCの項目で最低にランクされているのである。


ゲーム機を持っても10代はスマホ、PCといったインターネット機器を所有するのは18.5%にすぎない現実は、信じがたい。自分のPCを持たなくとも家にあるPCを使うかといえばそうではない。つまり先進国では当然要求されるITスキルを幼少から身につけるという環境にないのである。


病院では最近の若い医師は画像表示端末でデータ共有ソフトをブライッドタッチで入力するし、大学ではタイピングテストが必修というところもある。また社会にでると、ブライドタッチで軽々とデータを入力し仕事の能率が高ければ高収入に結びつくはずである。この統計を見る限りスキルを身につけるのが遅すぎるのだ。


読み書き能力と算術能力に優れた日本は技術的問題解決能力に劣るという結果に驚かざるを得ない。買い物や割り勘の勘定で計算に優れ、文盲率が低く高度な文章読解技術を持つのは納得できるが、技術立国を目指す国の技術的問題解決スキルが低いとはどういうことなのか。



Photo: Kellyocg

 

下の図はビジネス英語スキルと収入の関係を示したものである。日本の英語表現能力が低いことは確かだし、収入と英語スキルの相関も理解できる。そのため文科省も幼少から英語能力を身につけるためのプログラムを取り入れようと必死である。それならITスキルの低さにはなぜ目を向けないのだろうか。

 



Photo: Business English

 

ITスキルとスマホ、PC所持率が相関があるとはいえないが、少なくとも教育の現場でブラインドタッチやプログラミングなどのITスキルを教える必要があるように思える。インターネットやITスキルが英語スキル同様に将来どのような優位性を与えるものか、を教えられない教師や学校に問題があるのかもしれない。

 

「理系離れ」に「ITスキル離れ」が組み合わされば、「技術的問題解決能力」が低下してもおかしくない。今後も技術立国であり続けるためにはスキルアップが必要、特に弱点であるITスキルを身につけることになりつつある。

 


ビッグデータ時代の花形はData Toolと呼ばれるデータベース言語や分析ソフト開発ツールである。これらのプログラミング言語を使いこなすとしたら基本的な知識や入力スキルを大学卒業後に初歩から学ぶのは遅すぎる。この図の縦軸はプログラミング言語だがこれらの習得数が多いほどプログラマーの収入は高くなる。誰もがプログラマーになるわけではないが、基礎スキルは理系、文系を問わず全員が習得しなければならない。


Photo: Linkedin

 

 

 

ITスキル格差は収入の格差を生む。国際競争を勝ち抜くには教育改革が重要だが「何を教えるのか」が時代とともに急速に変化していることに気づかなければ技術立国は遠い昔の話になりかねない。