中国のネット事情2ー定点観測



 先に中国のネット事情でおおまかな印象を書いたが、同じWiFi接続を1週間同じ時間にやって回線速度を測定したのでまとめてみた。


 日本のサーバーへのVPN接続、大学構内LANからの接続、朝方が最も混雑が少ないので、まだ出勤者が出揃わない8時ごろに測定してみた。機材はMacBookAir、測定はBNR速度測定サイトである。


                                      Up                 Down

5.16(Sat)  8.03am       1.09 Mbps   0.217Mbps

5.17(Sun) 8.02am       0.457            0.441

5.18(Mon) 8.06am      0.976            1.59

5.19(Tue) 7:56am        5.01              0.564

5.20(Wed) 8:02am       1.32              1.54

5.21(Thu) 8.52am         2.75             0.743

5.22(Fri) 7:55am           2.61              1.05

5.23(Sat) 7:57am          0.536            0.841


 結局、曜日の傾向はよくわからないが週末のダウンロードが遅いのは確かである。上り最高5Mbps、下り1.6Mbpsであった。時間変化は早朝5-6時がマックスでじわじわ低下し、午後から夕方は下り0.5-0.2Mbps、夜間は0.2-0.1Mbpsとなる。


 つまり中国のネットはダウンロードが常に多く、夜間になるとそれがさらに顕著になる。0.2Mbpsつまり200kbpsだと、youtube低画質動画がかろうじてつながる程度だが、ひどくなると100kbpsを下回ることも。


 こうなると早朝にキャプチャしておくのが現実的。他の人に話をきく限りでは高層アパートのような新しい建物では、集合住宅向けの回線が使えて不満はないそうだ。しかしそういう環境にある人はほんの一部である。


 回線速度が低下すると上りと下りの非対称性が大きく、相手のサーバーが混乱することやVPNでも接続できないことがしばしばある。立ち上げなおすとうまくいくのでよくいわれているGreat Fire WallがVPNをはじいているわけではない。しかしVPNサイトのいくつかはVPNなしでは見れない。


 接続時間による変動も大きい。


                           Up                           Down

8:06am              0.976Mbps           1.59Mbps

9:33am              0.551                      0.315

2:23pm              0.612                      0.090


 午後は100kbpsの世界。こうなってくると昼寝しかないが、こちらの人たちそのためかスペインなみにお昼休みをとるようだ。それでなぜ回線が混むかは理解できないが。100kbpsでネットの仕事をどうこなすか、一週間で相当テクニックを学んだ。


 どうにかコツをつかんだ。つまりネットをサブとして、何か別の仕事をしながらダウンロードをひたすら待つのである。慣れというものは怖い。こういう世界が普通だと思うようになれば、生きていけないことはなさそうだ。しかしこういう環境でなおかつ「壁」を越えられなかったら死にたくなるだろう。